MENU

ドトールで利用可能な支払い方法!クレカや電子マネーの導入状況を解説

多くの飲食店にて決済のキャッシュレス化が進んでいる近年、人気カフェチェーンのドトールでも2021年3月から新たな支払い方法が導入されました。

この記事では、現在ドトールコーヒーで利用可能な支払い方法(決済方法)を全て解説。

お得なバリューカードでの支払いについても紹介いたします。

目次

ドトールで2021年3月から「PayPay」や「楽天ペイ」支払い方法を導入

ドトールでは2021年3月1日から、全国のドトールグループ店舗にて「PayPay」「d払い」「楽天ペイ」「au PAY」「メルペイ」「QUOカードPay」「ゆうちょPay」など各種コード決済サービスを導入しています。

以前よりドトールでは現金だけでなく交通系電子マネーやクレジットカード、非接触型電子マネーなどのキャッシュレス決済に対応していました。

今回コード決済サービスの導入に至ったことは、新しい生活様式が浸透しつつある影響で、ますますキャッシュレス対応へのニーズが高まっていることが背景にあるようです。

キャッシュレス化を進めることは、人同士の接触機会を減らすことができることから新型コロナウイルス感染症予防対策にもなります。

利便性の向上だけでなく、多くの方が安心して店舗を利用できる環境づくりの一環になるとのことです。

ドトールで利用可能な支払い方法

現在ドトールで利用できる現金以外の支払い方法は、大きく分けると以下の4種類です。

  • クレジットカード
  • 電子マネー
  • QRコード
  • ドトールバリューカード

ただし、店舗により一部の支払い方法が導入されていない場合もあるので、事前に確認しておきましょう。

それぞれどのような決済サービスを利用できるのかは、次項にてご紹介いたします。

支払い方法一覧

ドトールで利用できる支払い方法を一覧にしてまとめました。

支払い方法別にどのような決済サービスに対応しているのか、参考にしてみてください。

ドトールコーヒーはクレジットカードでの支払いが可能

ドトールでは、以下6種類のクレジットカード支払いに対応しています。

  • VISA
  • JCB
  • Mastercard
  • Diners Club
  • AMERICAN EXPRESS
  • DISCOVER

主要なカードブランドに対応しているため、日常使いされることの多いカードはほとんど利用できると言えます。

また、「VISA」「JCB」「Mastercard」「Diners Club」「AMERICAN EXPRESS」についてはタッチ決済も利用可能です。

支払いの際、「クレジットのタッチ決済で」と伝えるとスムーズにお会計を済ませることができます。

ドトールコーヒーは電子マネーでの支払いが可能

電子マネーは、以下10種類の電子マネーに対応しています。

  • ドトールバリューカード
  • Suica
  • PASMO
  • manaca
  • SUGOKA
  • TOICA
  • nimoca
  • Kitaca
  • ICOCA
  • はやかけん

電子マネーは全店舗で利用可能です。

また、同系列カフェであるエクセルシオールカフェでも全店舗で電子マネーが使えます。

ドトールコーヒーはQRコードでの支払いが可能

2021年3月1日から新に追加されたQRコード支払いは、以下9種類のサービスに対応しています。

  • PayPay
  • 楽天ペイ
  • メルペイ
  • d払い
  • ゆうちょPay
  • Alipay
  • クオカードペイ
  • 支付宝(Alipay)
  • 微信支付(WeChat Pay)

海外のQRコード決済サービスも導入しているので、外国人の方も決済しやすくなっています。

ドトールコーヒーはバリューカードアプリでの支払いが可能

電子マネーに含まれる「ドトールバリューカード」は、専用アプリで発行したカード番号やPIN番号を入力することでスマホでも決済を行えます。

プラスチックの物理カードを持ち歩かなくても、スマホさえあればバリューカードによる支払いやチャージなどができる便利なアプリです。

アプリ限定の機能としてクレジットカードによるチャージも行えるので、バリューカードを持っている方はアプリの活用をおすすめします。

ドトールコーヒーで最もお得で便利な支払い方法は「ドトールコーヒー バリューカード」

ドトール独自のチャージ式プリペイドカード「ドトールバリューカード」は、お会計やチャージを行うごとに1ポイント=1円単位で利用できるポイントが付与されます。

またバリューカードにはランクアップ精度があり、年間の利用金額によりポイントの付与率がアップいたします。

ポイント付与率はお会計または1,000円のチャージで利用金額の1%、2,000円以上のチャージで利用金額の5%。年間利用金額が2万円に到達すると7%、5万円に到達すると10%へ上昇します。

ドトールを頻繁に利用する方ほどポイントが貯まりやすくなるのです。

なお、バリューカードの発行には300円が必要となりますが、発行と同時に300ポイントが贈呈されるため実質無料で入手可能です。

まとめ

この記事では、ドトールで利用可能な支払い方法(決済方法)について解説いたしました。

ドトールでは現金払いの他にクレジットカードや電子マネー支払いに対応していましたが、2021年3月よりQRコード決済が導入されたことでより多くの方がスムーズにお会計を済ませることができるようになりました。

様々な決済サービスが利用できるものの、利便性とポイントの貯めやすさによる還元性は「ドトールバリューカード」が優れています。

ドトールをよく利用する方は、バリューカードによる支払いがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次